看護師の嫁は鬼嫁?!旦那のブログ

看護師の妻との結婚生活を綴る旦那のブログ! 看護師である妻との結婚生活、子育て、看護師の裏話、ネタ話、面白話をご紹介します

病院や薬局で処方された薬、余ったらどうしている?

f:id:nomu1521:20170204131041j:plain

こんにちは!嫁が看護師をしている旦那ブログの大西です。

この乾燥した冬は予想通り、インフルエンザやノロウイルスなど空気で感染する病気が大流行です。

学級閉鎖や学年閉鎖まで出ている小中学校が多々あるし、大人も予防無しで油断をしているとインフルエンザにかかってしまいます。

病気にかかり、病院へ行って薬局で処方してもらった薬が余ったことがあるでしょうか?

病院では5日間とか7日間など、長い期間飲み続けなければならない薬はよくあります。

風邪をひき病院で5日間の薬を処方されて、病気が3日で治り、あと2日間の薬は別に飲まなくてもいいと思って家に置いているケースはあるかと思います。

その余った薬はどうしているのでしょうか?

看護師の嫁が実際に行っている薬のあり方について聞いてみました。

 

スポンサードリンク

?

 

薬の飲み方

薬の飲み方は必ず確認を

風邪をひいて病院に行くと、診察をしてもらうと様々症状に合わせたの薬を処方していただけます。

例えば、鼻水が出るから鼻水を止める薬や熱を緩和する薬、アレルギーの薬、抗生剤の薬など色々な薬を処方してくれます。

こういった薬は、処方された薬はキッチリと飲み切るタイプ薬、症状が治まれば飲まなくて良い薬があります。

医師から薬局へ処方された薬が渡されますが、薬の特徴をしっかりと聞くようにしましょう。

「この薬はしっかりと飲み切って下さい」「この薬は症状が無くなったら飲まなくて良いですよ」など、薬の種類が多い時や忘れそうな時は、お薬手帳にメモを残しておきます。

そうして、正しく処方された薬を服用するようにして下さい。

風邪の症状が無くなってきた時は

風邪の症状が無くなってきた時は風邪をひいて病院へ行くと、抗生剤の薬を出してもらうケースがほとんどです。

抗生剤の薬は体の中にいる菌を殺してしまう薬で、一旦飲みだすと処方された日数の薬は全て飲んでしまうのが通常です。

しかし、5日間処方されているのに、3日間で風邪の症状が治まったので、抗生剤を飲むのを止めてしまうことは普通はいけないことです。

風邪の症状が治まっても、体の中にいる菌はしばらく体の中にいるので、完全に菌を殺してしまわなければならないのです。

ですので、処方された抗生剤は全て飲んでしまうことが原則です。(処方された薬は医師、薬剤師に聞いて下さい)

また、熱が38℃以上になった時に飲む解熱剤や、お腹をくだしているときに服用する薬は、体の症状に合わせて服用して下さい。

処方された薬を飲んでいる期間中、若しくは飲み切ってしまっても、風邪などの症状が治まらないときは再度、病院で診察してもらうようにしましょう。

ひょっとしたら違う病気かも知れません。

医師から処方された薬を飲んでも一向に良くならなかったら、すぐに診察してもらいましょう。

 

看護師の派遣求人なら【看護のお仕事派遣】 看護師派遣

 

毎日飲み続ける薬はどんな薬?

血圧を下げる薬や糖尿病、胃腸病など、体の症状に合わせて色々な薬があります。そのような薬を毎日飲み続けることで、体調を整えていきます。

人間ですので、毎日飲み続ける薬を飲み忘れることがあると思います。飲み忘れても、次の薬を飲むときに飲み忘れた分の薬は飲んではいけません。

飲み忘れてもし、体調が悪くなってしまった場合は、すぐに医師の診察を受診しましょう。

薬の管理方法

薬の使用期限、保管方法はしっかりと管理を

市販薬に書かれている使用期限は、未開封の場合の使用期限です。

一度開封をしてしまうと、極端に使用期限が下がってしまうので、開封後の薬は1か月までには飲んでしまうようにしましょう。(薬の使用期限は医師や薬剤師の方に相談するようにしましょう)

また、医師から処方された薬の使用期限は、一般の市販薬より短い使用期限だと言われています。

解熱剤や便秘薬など、体調に合わせて服用する薬の管理は、薬を処方してもらった日を袋などに書いて、日光が当たらない場所で過剰な湿気がないところに保管するようにしましょう。

例えば、部屋の引き出しの中やクローゼットの中などに保管しましょう。

また、冷蔵後に薬を入れるのもの、薬の種類によって違ってきますので、薬剤師にしっかりと聞いておくようにしましょう。

薬の使用期限をしっかりと守らないと、病気を治す薬が逆に病気を悪化させることもありうるので注意が必要です。

まとめ

f:id:nomu1521:20170204130959j:plain

  • 飲み切る薬、体調に合わせて飲む薬を医師や薬剤師にしっかりと聞く
  • 薬は処方された薬のみを服用する
  • 薬の使用期限は未開封の表示。開封後は早めに服用する。(開封後の使用期限は薬剤師の聞く)
  • 必ず「お薬手帳」に記載する

小さいお子さんがいる方は、お子さんの手の届かない場所に薬を保管するようにしましょう。

一度、次男がシロップのくすりを机の上に置いていたら、知らぬ間にシロップの薬(3日分)を全て飲み干してしまっていました。

ビックリして、すぐに薬剤師に電話をしてその後の対応を聞きましたが、しばらくの間は非常に心配でしたね。

小さいお子さんがいるご家庭は、予知せぬ出来事が起こる可能性がありますので、十分に注意をして下さい。

 

スポンサードリンク

?

看護の仕事